毎度、どこよりも遅い艦これ攻略記事。
今回は2017年秋イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦』のE1「第二遊撃部隊、抜錨!」のボスルート開放までのギミック解除記事となります。
尚、本記事は難易度「乙」での攻略をベースに記載しているため「甲」難易度で攻略している提督はご注意下さい。
[adsense]
艦これ 2017年 秋イベ E1 / 海域詳細
海域/作戦名
奄美群島沖/台湾沖 / 第二遊撃部隊、抜錨!
作戦内容
台湾沖航空戦の大戦果に誤認の可能性がある。重巡と水雷戦隊からなる第二遊撃部隊を展開!敵情偵察を実施せよ!
札情報:志摩艦隊
- 札制限(志摩艦隊)あり。
- E2は共通札。※他海域は現在未確認。
- イベント終了まで札は解除出来ません。
- 途中で難易度を変更しても札は解除出来ません。
- 難易度「丙」を選択すれば札制限なしで出撃可能。
- 札はついても装備は外せます。
- 同海域に出撃する支援艦隊(道中&決戦)には札は付きません。
艦これ 2017年 秋イベ E1 / ギミック概要
ギミック効果
2つのギミックを解除することで、ボスマス(Sマス)までのルートが開放される。※解除しないとボスマス進撃不可。
ギミック解除条件(丙・乙)
①:Fマス(資材マス)とKマス(航空マス)に到達。※勝利条件なし
②:①完了後、Pマス(資材マス)とOマス(航空マス)に到達。
ギミック解除条件(甲)
甲難易度の場合、②の条件にプラスしてEマス(航空マス)にて、『航空優勢』を達成(S勝利は不要?)をする必要がある。尚、Eマスの条件は①のFマス攻略時に攻略しても問題なし。
ギミック解除確認方法
①のFマスとKマス到達後、Jマスからの分岐ルートが出現。※ギミック音なし。
②も同様に、PマスとOマスに到達後、OマスからSマス(ボスマス)へのルートが開放される。
艦これ 2017年 秋イベ E1 / Fマス・Eマス ルート
「A > B > C > G > D > E > H > F」の全4戦ルート。
【Aマス/戦闘なし】
【Bマス/潜水マス】
【Cマス/戦闘なし】
【Gマス/針路選択】
【Dマス/潜水マス】
【Eマス/航空マス/ギミック※甲のみ】
【Hマス】
【Fマス/資材マス/ギミック】
艦これ 2017年 秋イベ E1 / Kマス ルート
「A > B > C > G > J > K > L」の全4戦ルート。
※Lマスは行かなくてもいい?
※A~GマスはFマス攻略と共通のため省略。
【Jマス/潜水マス】
【Kマス/航空マス/ギミック】
【Lマス】
艦これ 2017年 秋イベ E1 / Fマス・Kマス 編成・装備参考
ルート固定情報
- EマスからHマスへは一定の索敵値が必須。
- 私は索敵値40以上(33号)でEマスからHマスへ進撃を確認。
- KマスへはGマスの針路選択でJマスを選択すれば問題無し。
- 重巡1~2 +航巡1~2+軽巡+駆逐3で固定の模様。
- Eマス制空権確保のためにあきつ丸も編成可能の模様。※管理人未確認。
史実艦:志摩艦隊
重巡洋艦・那智、足柄、
青葉軽巡洋艦・阿武隈、
鬼怒駆逐艦・曙、潮、霞、不知火、
若葉、初春、初霜、浦波
引用:【スリガオ海峡夜戦】西村艦隊、最も凄惨な海戦へ。悲劇が続くレイテ
編成・装備
航巡2+軽巡+駆逐3
【航巡:鈴谷・熊野】
・索敵値稼ぎ用に零式を2機装備。
・Eマス/Kマスの航空マス対策に取り敢えず水戦2。
【駆逐:曙・潮・霞】
航空マス対策のために対空カットイン装備を推奨。
【メモ】
上記はまだギミック条件が明確化されていないときに実際に使った編成と装備となります。甲難易度の場合、Eマスでの航空優勢も一緒に狙うのであれば、あきつ丸+陸戦4の基地航空隊を使わないとかなり厳しいようなので注意して下さい。
道中の敵潜水艦は新しく実装された「対潜支援哨戒」で十分対応出来たので対潜装備は外しています。対潜支援の編成については下記に記載します。
艦これ 2017年 秋イベ E1 / Pマス ルート
「A > B > C > G > J > M > N > P」の全3戦ルート。※A~Jマスは省略。
【Mマス/針路選択】
【Nマス/航空マス】
【Pマス/資材マス/ギミック】
艦これ 2017年 秋イベ E1 / Oマス ルート
「A > B > C > G > J > K > L」の全3 戦(+1)ルート。※A~MマスはPマス攻略と共通のため省略。
【Oマス/航空マス/ギミック】
艦これ 2017年 秋イベ E1 / Pマス・Oマス 編成・装備参考
ルート固定情報
- 編成はFマス/Kマス攻略時と同じで問題無し。
- Jマスからの分岐は潜水艦を含めなければKマスには行かない?らしい?
- 下記編成で、Kマスへの逸れは一度もありませんでした。
- 雷巡を編成するとKマスへの逸れが発生するとの情報を頂きました。※追記:17.11.19
追記 :17.11.18
コメントにて情報を頂きました。「鈴谷,摩耶,五十鈴,磯波,不知火,雪風」でJマスからKマスへの逸れが発生したそうです。これを考慮すると、史実艦を一定数編成しない場合は逸れが発生し、Jマスからの分岐がランダムになってしまうのかもしれません。
追記:17.11.19
コメントにて情報を頂きました。阿武隈のみの編成でJマスからMマスへ行けたそうです。最低でも史実艦が一隻以上は必要?または高い索敵値さえあれば、編成に関係なく固定化できるのかもしれません。
追記:17.11.22
コメントにて情報を頂きました。索敵値が高ければKマスそれは回避出来るようです。コメントにて情報有難うございます。m(_ _)m
編成・装備
Fマス・Kマス攻略時と同じ編成と装備で問題ありませんでした。ただ私の場合、Oマスに行った後にPマスに到達し、ボスへのルートが開放されたため、Oマス到達&戦闘完了後にボスマスへのルートが開放され、そのままボスマスへ進撃出来るのかどうかは確認していません。
追記:17.11.22
コメントにて情報を頂きました。有難うございます。
>Oマス到達&戦闘完了後にボスマスへのルートが開放され、そのままボスマスへ進撃出来るのかどうかは確認していません。
そのままボスマスへ行けました。
Oマス到達時はなかったボスマスが、戦闘終了後になんの演出もなく初めからあったかのように出現してました。
2017年 秋イベ E1 / 支援艦隊
本イベント開催と同時に「対潜支援哨戒」が追加されました。
アップデート▼「対潜支援哨戒」について
本メンテナンスによるアップデートで、「対潜支援哨戒」が実装されます。軽空母などの対潜機運用艦及び随伴駆逐艦/海防艦による対潜護衛型の艦隊編成と、対潜能力のある航空機により、敵潜水艦に対する「対潜支援哨戒」攻撃を実施することが可能です。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 17, 2017
まだ詳細は理解していませんが、道中・決戦支援共に敵潜水艦への攻撃が可能になったようです。実際に下記編成で道中支援を実施しましたが、開幕の航空支援で敵潜水艦を全滅、もしくは半数を撃沈させることも可能でした。
2017年 秋イベ E1 / 基地航空隊(ギミック解除向け)
ギミック解除時に使用した基地航空隊は、航空マスに対する敵艦載機&道中被害軽減のために使用しました。編成は陸戦+艦戦3。Nマスが行動範囲7以上?必要なので、Nマス基準で基地航空隊を編成して下さい。
2017年 秋イベ E1 / ギミック解除 まとめ
まさか最初にギミック解除の記事を書くとは思いませんでした・・・。攻略する海域数は少ないですが、今回はなかなかヤバイ感じですね・・・。
あくまで個人の意見ですが、E1は乙での攻略をオススメします。何故かと言うと下記を見ていただければ分かる通り、難易度甲と報酬がほぼ変わらないからです。
難易度甲
零式水上偵察機11型乙(熟練) / 給糧艦「伊良湖」 / 給糧艦「間宮」 / 特注家具職人 / 戦闘糧食 / 九五式爆雷
難易度乙
零式水上偵察機11型乙(熟練) / 給糧艦「伊良湖」 / 特注家具職人 / 戦闘糧食 / 九五式爆雷
間宮があるかないか。 よほどのこだわりがない限り乙での攻略で十分かと(´・ω・`;)

よろしければポチッとお願いします。
[st-flexbox url="" fontawesome="" title="【艦これマンガ】最新作!
" width="" height="630" color="#000" fontsize="200" radius="5" shadow="#424242" bordercolor="#ccc" borderwidth="1" bgcolor="" backgroud_image="https://my-web-note.com/wp-content/uploads/2020/01/back_cardboard.png" blur="" left="" margin_bottom="10"]
Kindle版がオススメ!
[st-mybutton url="https://amzn.to/2RpYqtk" title="Amazonで探す" rel="" fontawesome="" target="" color="#000" bgcolor="#FFA500" bgcolor_top="#FFDEAD" bordercolor="#FFA500" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="90" fontweight="bold" width="80" fontawesome_after="fa-angle-right" shadow="#FF8C00" ref="on"]
全品送料無料!
[st-mybutton url="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/1a4350a3.810e004f.161c39b1.c3893546/?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjowLCJjYXQiOiIzIiwiYmFuIjoiNjA0OTM2In0%3D" title="楽天ブックスで探す。" rel="" fontawesome="" target="" color="#FF0000" bgcolor="#ffffff" bgcolor_top="#ffffff" bordercolor="#ffffff" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="90" fontweight="bold" width="80" fontawesome_after="fa-angle-right" shadow="#f5f5f5" ref="on"]
初回購入「合計額」半額還元!
[st-mybutton url="https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3454182&pid=886332435" title="BOOK WALKERで探す" rel="" fontawesome="" target="" color="#000" bgcolor="#00bfff" bgcolor_top="#87cefa" bordercolor="#00bfff" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="90" fontweight="bold" width="80" fontawesome_after="fa-angle-right" shadow="#1e90ff" ref="on"]
番外編
[st-mybutton url="https://my-web-note.com/amazon_audible_your_name/" title="ゲームをしながら小説を読む方法" rel="" fontawesome="" target="" color="#fff" bgcolor="#3cb371" bgcolor_top="#66cdaa" bordercolor="#3cb371" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="90" fontweight="bold" width="80" fontawesome_after="fa-angle-right" shadow="#2e8b57" ref="on"]
[/st-flexbox]
[st-midasibox title="『敷波改二』実装!" fontawesome="fa-check-circle faa-ring animated" bordercolor="#FFC107" color="" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="" borderradius="5" titleweight="bold"]
[st-catgroup cat="1042" page="5" order="desc" orderby="id" child="on" slide="on" slides_to_show="3,3,1" slide_date="" slide_more="" slide_center="on" fullsize_type=""]
[/st-midasibox]
コメント
鈴谷
摩耶
五十鈴
磯波
不知火
雪風
でJマスからKマスの方へ逸れます…
コメント有難うございます。索敵値もしくは史実艦補正があるのかもしれません。情報有難うございます。記事に反映させて頂きます。
木曾改二
島風
電
雷
最上
足柄
でJマスからKへ逸れます…
木曾を天竜にしたところMへ
雷巡はだめなのですかね…?
コメント有難うございます。志摩艦隊自体が重巡、軽巡、駆逐で構成された艦隊なので雷巡はだめなのかもしれません。
ギミック解除で先にP到達後、O初到達をしてみた所、
O戦後、ボスマスが出現、そのままボスマスへ進む事を確認しました。。
コメント有難うございます。情報有難うございます。記事に反映させていただきます。
史実艦は阿武隈だけだったけどKマスに逸れませんでした
コメント有難うございます。記事に反映させて頂きます。
甲作戦ギミック解除ですがEマスB勝利でも航空優勢であればボスマスが出現しました、
コメント有難うございます。記事に反映させて頂きます。
まだ検証が終わっては無いですがJマスからMマスには索敵値が高ければ行く気がします、(EマスからHマスよりかわ索敵が高く必要な気が、、)まだ確かではないので暇な方は試してみてください
ゲージ半分削ったところでJマスでルート固定するための索敵値が変化したように感じました。
時雨改二
夕立改二
那珂改二
大井改二
鈴谷改
熊野改
の編成でしたが、ゲージ半分削ったところでKマスに逸れるようになり、索敵値を上げたところMマスへ行けるようになりました。
>Oマス到達&戦闘完了後にボスマスへのルートが開放され、そのままボスマスへ進撃出来るのかどうかは確認していません。
そのままボスマスへ行けました。
Oマス到達時はなかったボスマスが、戦闘終了後になんの演出もなく初めからあったかのように出現してました。
乙でクリアしました。
三隈改
足柄改二
阿武隈改二
吹雪改二
浜風改
天津風改
三隈に強風改と二式水戦改、足柄に零観を2個、駆逐にそれぞれ13号改を載せました。
一度も逸れることなく、ボスが柔らかいこともありストレートでクリアです。
ボスマスではラスダン以外制空権喪失でしたがSクリア問題ありませんでした。
支援艦隊について、まだ挙動がよくわかりませんが一応試したことを載せておきます。
駆逐2 正空2 →航空支援
駆逐2 正空1 航戦1 →航空支援
駆逐2 正空1 戦艦1 →航空支援
駆逐2 戦艦1 航戦1 →射撃支援
駆逐2 戦艦1 重巡1 →雷撃支援?
とりあえず消費を抑えたくても戦艦2にするしか火力を出す方法が今のところないようですね。これは困った…。
コメントかつ支援艦隊に関する情報有難うございます。参考にさせて頂きます。