どうも、白夜霧(@KiRi_Byakuya)です。
前回『ドスパラで一番人気のゲーミングパソコンを買ってみた!』という記事を投稿しました。
[st-card myclass=”” id=12003 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
『ゲーミングPC』は高い買い物です。
少なくとも10万円近くはするものなので、なかなか手が出しにくい商品だと思います。私も普通のサラリーマンなので、10万円以上する商品の購入は手が震えます(;´∀`)
そんな私が数多くのBTOショップの中から「ドスパラ」を選択し、ゲーミングPCを購入した決め手となったが「分割払い手数料無料キャンペーン」です。
ドスパラでは現在でも最大48回の分割払いの手数料が0円になるキャンペーンを実施中で、月々最低3,000円の分割払いでゲーミングPCが購入可能です。
『月々最低3,000円』と言われると、なかなか現実的な値段ではないでしょうか?
今回は、実際にドスパラで48回の分割払いをした場合。
- どのような手続きが必要なのか?
- 審査の申込みにはどんなものが必要なのか?
など、実際の手順を画像付きでご紹介します。
ドスパラの分割払いで、PCを購入しようとしている人の参考になれば幸いですm(_ _)m
この記事でわかること
- ドスパラ分割払いの条件
- ドスパラ分割払いの注意点
- ドスパラ分割払いの審査申込みの手順 ※画像付き
ドスパラの分割払いは最大48回金利手数料無料!
ドスパラでは販売しているパソコン全品(※対象外あり)に対して、1~48回の分割払い(JACCSショッピングクレジット)で発生する手数料をドスパラが負担することにより、購入者が負担する手数料が無料となるキャンペーンを実施中です。
ただし、手数料無料キャンペーンには下記の条件があります。
手数料無料キャンペーンの対象条件
- 18歳以上の個人の購入であること。※高校生以下は申込み不可。
- 未成年(18歳以上20歳未満)は親権者同意が必須。
- 3万円以上の商品の購入であること。
- 分割払いの月々の支払い金額は最低3,000円以上であること。
- 中古パソコンはキャンペーン対象外
- 支払い方法は銀行口座振替のみ ※クレジットカード払い不可
私の場合、約18万円のゲーミングパソコンを48回の分割払いで購入しました。月々の支払いは3,900円(初月のみ4,748円)となっております。
例えば、ドスパラの分割払いキャンペーンを利用せずに、分割払いで購入するとなるとクレジットカードによる「リボ払い」を使用することになります。
例えば、これを楽天カードの『ショッピングリボ返済シミュレーション』で計算してみます。
回数や金額を完全に同じにすることはできませんが、楽天カードのリボ払いを利用した場合、最終的な金額は約23万円。手数料だけで約5万円も値上げされることになります。
商品の購入金額が大きいので、手数料を小さく感じるかもしれませんが、5万円は決して小さい金額ではありません。
5万円あれば、マウスやキーボード、ディスプレイも揃えられる金額です。大きい買い物だからこそキャンペーンをうまく活用しましょう。
下記ページで、実際に分割払いのシュミレーションが可能です。気になる方は「ざっくり月々どれぐらいか?」を確認して見ましょう。
[st-cmemo fontawesome=”fa-bookmark” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
[/st-cmemo]
ドスパラの分割払いの手続きで必要なもの
最低限必要なものは下記の2つだけです。
- 身分証明書
- 銀行口座
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
「身分証明書」として使用できる書類は下記の通りです。
- 運転免許書
- 運転経歴証明書
- 保険証
- パスポート
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 住民票の写し
- マイナンバーカード ※通知カードは不可
※詳細は「JACCS / 本人確認書類について」を参照して下さい。
[/st-cmemo]
ドスパラ分割払いの注意点
分割払いで「クレジットカード」は使える?
残念ですが、ドスパラの分割払いの支払いにクレジットカードや電子マネー(Amazon Pay / 楽天Pay)は使えません。
分割払いの支払いは「銀行口座からの口座引き落とし」のみとなります。
分割払いの口座引落で使える銀行は?
日本の銀行であれば使えない口座はない、という認識でほぼ問題ないと思います。
地元銀行や信用金庫、インターネットバンクにも対応しています。
どうしても不安と言う人はJACCSのサイトを確認してみましょう。
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
【JACCS】よくある質問 / 引落口座として設定可能な金融機関を教えてください。
[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]
口座振替の申込み方法は各銀行によって異なり、方法は下記のどちらかです。
- 口座振替の申込みを「インターネット」から申し込める銀行
- 申込みハガキからの「※郵送」でしか申し込めない銀行
※郵送だとしても、購入者がなにか特別に準備する必要はありません。
分割払い申込み&審査完了後、JACCSから『口座振替申込みのハガキ』が送られてきます。
そのハガキに口座番号と銀行印を押してポストに投函するだけの簡単作業なので心配ご無用。
[/st-cmemo]
インターネットから口座振替受付サービスが利用可能な銀行の確認はコチラから。
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
【JACCS】インターネット口座振替受付サービス 提携金融機関一覧
[/st-cmemo]
分割払いができるのはパソコンだけ!?
残念ながら、ドスパラの手数料無料の分割払いを活用できるのは、新品のパソコン購入の時だけです。
グラフィックボードやモニターなど、PCパーツ単体の購入ではドスパラの手数料無料の分割払いは使用できません。
ただし、パソコン購入時にモニターやキーボード、マウスを一緒に購入すれば、同一会計として扱われるために分割払いで購入が可能です。
詳しくは下記をご確認下さい。
[st-cmemo fontawesome=”fa-bookmark” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
[/st-cmemo]
高校生や大学生などの未成年でも分割払いは可能?
残念ですが18歳未満の方は分割払いはできません。18歳以上20歳未満でも親権者の同意が必要となります。
保証人(親権者など)が必要な場合、クレジット審査に時間がかかる可能性があるため、もし可能であるならご両親名義で注文した方がいいと思います。
決して安い金額ではないので、よーくご両親と相談して決めて下さい。冗談抜きでお金は大事。
ドスパラ分割払いに最適な銀行口座は?
引き落とし口座は「楽天銀行」がオススメです。
楽天銀行は口座振替で支払いが発生するたびに『楽天ポイント』が貰えます。支払うたびに最低でも1ポイント(=1円)、最大3ポイント貰えます。
『日頃楽天で買い物はしない。』という人も、ドスパラは「楽天Pay」の支払いに対応しているので、パソコン購入後のキーボードやマウス、モニターの購入に楽天ポイントが活用できます。
ドスパラの支払いを「分割払い」にする方法
ドスパラで商品購入手続きの『お支払い方法の指定』で、支払い方法を『分割払い』に選択する。
お支払い方法が「JACCSショッピングクレジット」になっていることを必ず確認。
「ご注文受付完了」画面の「JACCS分割払いの審査はこちらから」をクリックすることで、JACCSの審査申込み画面に移ります。
[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
表示されているユーザーIDとパスワードは、購入手続き後にドスパラのアカウントと紐付いているメアドにメールが届くのでご安心を。
[/st-cmemo]
ドスパラの分割払い申し込み手順
1.同意事項の確認
ドスパラ側で指定されたIDとパスワードでJACCSの「クレジット申込みシステム」にログインします。
「個人情報の取扱・・・」のチェックボックスに✔を入れて次へ
2.お支払方法入力
「お支払い内容の計算」の『回数を指定して計算』から希望する支払い方法を選択します。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]
ドスパラの手数料無料分割払いは『回数を指定して計算』にのみ適用されます。『金額を指定して計算』は手数料無料の対象外です。
[/st-cmemo]
お支払回数は最大60回まで設定可能。ただし、ドスパラの手数料無料の分割払いは48回以下にのみ適用されます。54回または60回では対象外となり手数料が発生します。
ためしに60回で計算してみると、分割手数料が発生しているのがわかります。
48回に設定すると「分割手数料」が0円になります。
私は分割払(ボーナス併用なし)の48回払いで申込みました。
回数を指定したら「月々のお支払」を確認し「決定」をクリック。
[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
48回以下であれば手数料無料の分割払いは有効です。月々の支払い金額に無理がないようなら48回未満(42、36、30、etc)でも問題ありません。生活に支障のでない金額で調整しましょう。
[/st-cmemo]
3.お支払い方法確認
支払い回数の確認と分割手数料が0円(実質年率 0%)になっているのを確認して、次へ。
4.お客様情報入力
各個人情報を入力して下さい。※ここで身分証明書が必要になります。
「お支払口座」にて振替先の口座登録を「インターネット口座振替受付サービス」か「口座振替依頼書(郵送)」のどちらかを選択して下さい。
私がオススメした「楽天銀行」はネットでの登録はできず、振替依頼書による郵送で登録する形となります。
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

[/st-cmemo]
全ての情報の入力が終わったら一番下の「確認画面へ」をクリック。
5.最終確認
今まで入力してきた支払い方法や回数、個人情報に間違いがないことを確認して一番下の「→申込む」をクリック。
6.クレジットお申し込み完了&契約完了
下記画面が表示されれば、申込みは完了です。「→クレジット契約完了」をクリックして後は審査結果を待つだけです。
ドスパラ分割払いの審査結果の確認方法
基本的にJACCSのクレジット審査は最短即日で完了します。私の場合も申込み当日に審査結果のメールが届きました。
審査結果のメールの内容はこんな感じです。
審査に合格すれば、後は基本的に商品が届くのを待つだけです。お疲れさまでした。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]
- 審査結果の報告は、最短で即日ですが数日かかる場合もあります。
- 振替先の口座登録を「インターネット口座振替受付サービス」を選択した人は、銀行から申込みメールが届いているはずです。必ず確認しましょう。
[/st-cmemo]
ドスパラ分割払いの銀行口座引き落としが「郵送」の場合
分割払いの口座登録を郵送にした場合。数日するとJACCSからハガキが届きます。ハガキには、振替先の口座番号と銀行印を押してポストに投函すればOKです。
私の場合、このハガキはパソコンが届いた後に届きました。
パソコンが届いた時は「えっ?まだ口座登録してないよ(;´Д`)!?」とちょっとビビリましたが、基本的にJACCSのクレジット審査に合格さえすれば、OKみたいですね。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#FFC107″ bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
私と同じ「楽天銀行」を振替口座に登録した場合、銀行印は任意のものでOKみたいです。
Q. 楽天銀行では届出印がありませんが、収納機関に提出する口座振替依頼書に届出印を捺印する欄があります。どうすればよいですか?
[/st-cmemo]
ハガキを投稿し、数日すると楽天銀行から「・・・口座振替(自動引落)の設定をお願いします」というメールが届きます。メールの内容に従って設定手続きを行いましょう。
口座の設定が完了すれば、あとは自動的に引き落とされるだけなので、これで全ての手続は完了です。
以上が、ドスパラの手数料無料の分割払い申込方法となります。
最後まで読んで頂き、有難うございましたm(_ _)m
コメント
ジャックスってカード作らないといけないですか?
コメントありがとうございます。ジャックスのキャッシュカード的なものは作る必要はないと思います。私自身も作っていません。
輸送料も分割払いですか?
コメントありがとうございます。輸送料や送料という名称で別途請求はされていません。なので分割払いの料金に含まれていると思います。海外配送に対応しているかどうかは私も把握していないので、詳細は公式に問い合わせた方が良いと思います。
現在高校生です。訳あってお母さんの口座には外部からの入金が禁止されているのですが名義は親の名義で口座振替は自分の口座にして申し込みなどは流石に不可能でしょうか?
コメントありがとうございます。
流石にはっきりとしたことは公式に問い合わせをするしかないと思いますが、分割購入はローンを組むのとやっていることは同じなので、別名義は無理だと思います。