どうも、白夜霧(@KiRi_Byakuya)です。
今回は2017年11月12日(日)伊香保グリーン牧場で開催された「頭文字D Festival2017 in榛名『イニDフェス!』」に参加してきたのでその感想記事となります。
イニDフェス!/概要

群馬県榛名山の麓でスポーツカーをテーマにしたレーシングカフェを展開している「Dzgarage(ディーズガレージ)」が主催した「頭文字D(イニシャルD)」のファンイベント。 作中に登場した車種限定のドレスアップコンテスト(通称:ドレコン)やゲストを招いたトークショー、ならびAE86で実際に榛名山頂までの同乗体験サービスなども実施していました。
イニDフェス!/開催場所・駐車場

伊香保グリーン牧場の第二駐車場がメイン会場。その横に一般参加車向けの駐車場が準備されていました。一般参加者の駐車場はメイン会場の真横なので、迷うこと無く会場に向かうことがことが出来ます。車好きが集まるだけあって駐車場にもスポーツカーやカスタムカー車がたくさんいました。
イニDフェス!/来場者プレゼント

イニDフェス!の参加者には限定オリジナルキーホルダーが貰えました。参加費にはグリーン牧場への入場料も含まれており、参加費支払いの際、伊香保グリーン牧場の入場フリーパスも配布されました。尚、この限定キーホルダーは再入場の際の証明証にもなっています。いいアイデアですねぇ~。
イニDフェス! ゲスト
ゲストとして、同乗体験のドライバーを担当しドリフトマッスルに参戦中の森田登さん。そして、秋山渉のレビン製作の雑誌連載でも話題となった声優・俳優・ナレーターとして活躍している鶴岡聡がゲストして参加していました。
イニDフェス盛り上がりました⤴ pic.twitter.com/JeGHLMQDeB
— 森田登(もりのぼ) (@milinobo) 2017年11月12日
頭文字Dフェスティバル、参加できてとても嬉しかったです。トークショーに立ち寄って下さった皆様、ありがとうございました。またお会いできます様に。あの後、森田選手とムフフな時間を過ごしました。
よし、帰ろう。 pic.twitter.com/IyhlWChLkI
— 鶴岡聡 (@toyotist_satoc) 2017年11月12日
【鶴岡聡 / 代表作】
- マケン姫っ!通:碓健悟
- 学園ハンサム:志賀慎吾
- Fate/Zero:キャスター:ジル・ド・レェ
- Fate/Apocrypha:赤のバーサーカー / スパルタクス
イニDフェス!/「頭文字D」登場車種の改造車がいっぱい

さすがにファンのためのイベントということだけあって、イニDで登場した車種のオーナーがたくさんいらっしゃいました。主催者側の配慮で、イニDに登場した車種は一般参加の駐車エリアではなく、メイン会場側に止めることも出来たみたいです。私はBRZだったのでお声はかかりませんでした。86だったらチャンスはあったのかな(;´∀`)?

イニDは未だ人気なコンテンツですが原作自体はちょっと古く、登場車種は今となっては旧車とまでは言いませんが「昔のクルマ」というカテゴリーよりの車がメインなので、作中に登場する車がいっぱい並んで展示されているのを見るだけでもファンとしては楽しかったです。
あと以外に女性だけで参加、という方も結構いらっしゃいました。これも新劇場版で声優を一新したおかげなんですかねぇ?
イニDフェス!限定?!「ハチロクらーめん」を食べてみた。/麺や蔵人
主催の Dzgarage(ディーズガレージ)と群馬県伊勢崎市の名店「麺や蔵人(くろーど)」がコラボして作った『ハチロクラーメン』(税込み860円)が会場内で限定200食で出店していたので実際に食べてみました。

スープはイカ墨。麺は竹炭が練り込んであって真っ黒。具はチャーシューにメンマに水菜。色から想像するに味は濃いめかな?と思いきやあっさりとした塩味。竹炭が練り込まれた麺はコシあり、チャーシューも分厚くホロホロと口の中で溶け、ジュウシーな肉汁が口の中に広がりとても美味しかった。竹炭にはデトックス効果があり、女性にオススメです。
私はお店の方にはいったことがないのですが、調べてみると「黄金の塩ラーメン」で有名なお店なんですね。今度はぜひ友人達と一緒に行こうと思います。※お店の情報は下記に記載します。

イニDフェス!/伊香保グリーン牧場
メインのイベント会場とは別に、伊香保グリーン牧場内にも今回のイベント関連するものがありました。
SEGA アーケードゲーム機「頭文字D Zero」設置
牧場内セガインタラクティブ協賛で新作のアーケードゲーム機「頭文字D Zero」が設置されていました。勝ち抜き戦が行われていて参加費無料。三戦連続で勝利するとクリアファイルが貰えたみたいです。久々にやってみようかなぁ~と思っていましたが、設置されている場所には結構ガチな人が多く、ヘタクソが混ざれる空気ではなかったので今回は諦めました(´・ω・`;)
zero設置にて、3連勝しました!クリアファイルをゲットしましたー✨#イニDフェス pic.twitter.com/1j7WLbiK2s
— 一加(いちか)@1/13P、1/14 (@kunikuni0921) November 12, 2017
4D王「頭文字D project VR -疾駆-」

4D王とは?
4D王 (ふぉーでぃーおう:英文表示 4DOH 4th.Dimension Of Hyperspace) とは、立体映像の投影装置を用いコンテンツと呼ばれる専用の3Dアニメーションを上映するショートムービーシアター施設である。
引用:Wiki 4D王
「頭文字D project VR -疾駆-」は新劇場版「頭文字D legend3 -夢現-」の「藤原拓海(CV:宮野真守)」のAE86と「高橋涼介(CV:小野大輔)」のFCのダウンヒルバトルが360度全周囲に搭載される3D映像で楽しめます。実際に見てみましたがとても迫力はありました。
上映できる場所も限られているようで特に公式ページには放映期間が明記されておらず、上映施設は牧場内に設置されているため、今後も伊香保グリーン牧場で放映され続けるのかもしれません。気になる方はグリーン牧場に問い合わせて見て下さい。
イニD関連のおみやげ

イニDの聖地でもある榛名峠が近いため、牧場内にもイニD関連のお土産がありました。写真はクッキーとキャラメルです。
MouMou焼き

一人でぶらぶら歩き疲れたので糖分補給に「MouMou焼き」を食べてみた。

種類はあんことミルクの2種類。焼きたてのミルククリームはがとろりと溶けてとても美味しかったです。どうせだったら「限定牧場牛乳」を飲みながら食べればよかった(;´Д`)

イニDフェス! 来場者の反応
最後はproject.D大集合!
キャンギャルのみなさまもありがとうございます!#イニDフェス #頭文字D #FC3S #FD3S #AE86 https://t.co/A24VXdp6Ut pic.twitter.com/nT0XAhmAMS— 総合武術教室 武活道 塾長 福田 智之 (@TOMOYUKINNIKUN) November 12, 2017
【Dフェス】啓介くんステアリング握らせていただきました(*´∀`*)
FD→左足さん @RM_7LEFTFOOT pic.twitter.com/M3J6dtjyZA— 麗華🐣イニDフェス啓介でした! (@Reika_fd_nsx) November 12, 2017
イニDフェス
劇中再現同乗
3st スタート地点(拓海vs啓介)!#イニDフェス #頭文字D #FD3S #FC3S pic.twitter.com/8QEYMU50yn— ちなり@深谷のAE86乗り♪ (@Cinari_Amatuka) November 12, 2017
ドレスアップコンテストグランプリおめでとうございまーす!#イニDフェス pic.twitter.com/G4KOG1jxeT
— あらたつは気どりたい。 (@eotw3472) November 12, 2017
イニDフェスなう⊂(・∀・⊂⌒`つ pic.twitter.com/Mye5PD18c0
— じゃりすけ (@presolvent2) November 12, 2017
「頭文字D festival2017❣in榛名」閉幕。
主催側としては反省点ばかりのイベントでありましたが支えてくださった沢山の企業様、展示協力や場を仕切ってくれたMC、ボランティアスタッフ。そして何より集ってくれたお客様。多くのお力のお陰様でカタチにできた事感謝致します!有難うございました! pic.twitter.com/MLaZIJibHI— dzgarage11/12イニDフェス! (@dzgarage_makoto) November 12, 2017
駐車場で希少車「DMC-12 / デロリアン」に遭遇!!

そろそろ帰ろうかなぁ~と駐車場に戻ってみると、そにはなんと映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』でタイムマシンのベースカーとして有名な「DMC-12」(通常:デロリアン)が停まってた!
映像で走っているのは見たこと有るけど、実物を見るのは初めて。しかもメッチャクチャ状態がいい。日本のナンバープレートがついてるのがなんかすごく違和感w。

デロリアン
デロリアン(De Lorean )はアメリカ合衆国にかつて存在した自動車製造会社である。また同社で唯一製造された自動車『DMC-12』を指す通称としても用いられる。DMC-12は、世界的にヒットした映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』に登場するタイムマシンのベースカーとして広くその存在を知られている。
引用:Wiki デロリアン
私が駐車場に戻ったときに偶然オーナーさんが居て、許可を頂いて写真を撮らせて頂き、色々とお話もさせて頂きました。
車自体は不動車(動かない状態)のものを500万で購入し、フルレストアして乗っている。オーナー歴は約6年。
特別なカスタマイズはせず、純正フルノーマルにこだわっているとのこと。これだけの希少車なら純正パーツを集めるのは難しいのでは?と聞いてみると、意外なことに純正パーツは未だに豊富にあるらしく、純正パーツを集めるのこと自体は難しいことではないらしい。まぁもちろんお金は普通の車以上にかかりますが・・・。
日本に現存しているDMC-12は不動車も含めて約100台ぐらいはあるらしい。ちなみにしっかりと動くものは中古でも1000万ぐらいは楽勝でする。
完全に初対面のオーナーさんを含め、私と同じようにデロリアンに興味を持って話しかけてきた二人の子持ちのお父さん(初対面)と私の3人で小さいお子さん2人をそっちのけで10分ぐらいデロリアンについて車トークに花を咲かせていました。こういった駐車場での偶然の出会いも、車のイベントの楽しみの一つです。
イベント時の注意
今回は偶然オーナーさんと会うことできたので、許可を頂いて写真を撮らせて頂きました。
こういったイベントに展示される車は、企業やメーカーのデモ車が殆どです。ただ、今回のイベントのようにファン参加型の場合は、一般の方の車が展示される場合があります。展示車なら写真OK、という暗黙の了解になっている部分もありますが、出来ればオーナーにひと声かけてから写真を取って下さい。
イニDフェス! まとめ
昔はモーターショーにも色々と参加していましたが、ここ最近全く車関係のイベントに参加していなかったので、久々でとても楽しかったです。
デロリアンのオーナーさんと話が出来たのはとてもいい出会いでした。本当に有難うございます。
来年もやるかはわかりませんが、イニDファンや車好きの方は参加してみたは如何でしょうか?
近くには温泉もありますし、宿泊施設も充実しています。かつ、聖地でもある榛名峠(秋名峠)が目と鼻の先にあるので、ぜひレンタカーで峠を走ってみたは如何でしょうか?
店舗情報
ディーズガレージ
群馬県渋川市のカフェに行くなら『頭文字D』をモチーフにした「D’z garage(ディーズ・ガレージ)がオススメ!
伊香保グリーン牧場
伊勢崎ラーメン / 麺や蔵人
よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
[st-mcbutton url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DECH+FPLVSA+2PS+15ORS3" title="今すぐ申し込む" rel="" fontawesome="" target="" color="#fff" bgcolor="#039BE5" bgcolor_top="#29B6F6" bordercolor="#4FC3F7" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#039BE5" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="\ 最大20社無料一括見積り /"]一番安い自動車保険を探す![/st-mcbutton]
コメント