【2021版・画像付き】エックスサーバーにブログ用の独自ドメインを追加・設定・反映させる方法

【2021版・画像付き】エックスサーバーにブログ用の独自ドメインを追加・設定・反映させる方法 ブログ運営
この記事は約7分で読めます。
Sponsored Link

 

どうも、白夜霧(@KiRi_Byakuya)です。

 

今回は「エックスサーバー」に独自ドメインを追加する方法の解説・覚書の記事となります。

 

独自ドメインの取得・登録については、下記記事を参考にして頂けると幸いです。

[st-card id=13882 label=”あわせて読む” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

[st-midasibox title=”この記事でやること” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

エックスサーバー」にお名前.comで取得した独自ドメインを追加・設定する。

[/st-midasibox]

 

 

Sponsored Link

エックスサーバーに独自ドメインを追加・設定・反映する

[st-step step_no=”1″]サーバーパネルからログイン[/st-step]

エックスサーバーのサーバーパネルにログイン

 

エックスサーバー」の「サーバーパネル」にログインする。

 

[st-step step_no=”2″]「ドメイン設定」をクリック[/st-step]

エックスサーバー・サーバーパネルのドメイン設定をクリック

 

[st-step step_no=”3″]「ドメイン設定追加」のタブをクリック[/st-step]

エックスサーバー・サーバーパネルのドメイン設定追加のタブを開く

 

[st-step step_no=”4″]「ドメイン名」を追加する。[/st-step]

エックスサーバーに追加するドメイン名を入力

 

「ドメイン名」に取得した独自ドメインを入力。

 

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

入力するドメイン名には「http://」や「http://www」は不要です。

[/st-mybox]

 

 

[st-step step_no=”5″]「無料独自SSL」と「Xアクセラレータ」を有効にする。[/st-step]

エックスサーバーの無料独自SSLとXアクセラレータを有効にする

 

無料独自SSLを利用する(推奨)』と『高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)』のチェックボックスにチェックが入っていることを確認し、「確認画面へ進む」を押す。

 

[st-midasibox title=”「無料独自SSL」とは?” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

無料・無制限(※)で利用できる独自SSLです。

面倒な手続きもなく、Web上で誰でも簡単に利用していただけます。

※取得したSSLサーバー証明書は当サービスでのみ設定可能です。

詳細:エックスサーバー / 無料独自SSL

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=”「Xアクセラレータ」とは?” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

当機能のご利用により、Webサイトの表示速度を向上させるとともに、同時アクセス数を大幅に拡張することが可能で、最大で10倍以上(※)のサイトパフォーマンスを実現します。

※エックスサーバー内の同一構成サーバーにおける、1秒あたりのCPU使用量の比較によるもの。

引用:エックスサーバー / Xアクセラレータ

[/st-midasibox]

 

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

独自SSL」かつ「Xアクセラレータ」は共にエックサーバーでは無料で提供されている機能です。追加で料金が発生・請求されることはありません。

[/st-mybox]

 

「Xアクセラレータ Ver.2」リリース!

 

Ver.1同様、無料での提供されています。ありがたやありがたやぁ~( ˘人˘)

 

[st-step step_no=”6″]入力内容の再確認[/st-step]

エックスサーバーのドメイン追加設定を再確認

 

入力したドメイン名が間違っていないことを確認し「追加する」を押す。

 

[st-step step_no=”7″]ドメインの追加完了[/st-step]

エックスサーバー・ドメイン設定完了

 

ドメイン設定の追加を完了しました。』と表示されれば、ドメイン設定は完了です。お疲れ様でした。

 

 

エックスサーバーの「無料独自SSLの設定」が失敗した時の解決・再設定方法

エックスサーバーの無料独自SSLの設定に失敗しました

 

無料独自SSL(以下:SSL)の設定が失敗する場合があります。

 

わかっていないと「え?!」と思うかもしれませんが、問題ありません。設定に失敗しても再設定が可能です。かつ、再設定の方法も簡単です。

 

[st-step step_no=”1″]「SSL設定」をクリックする。[/st-step]

エックスサーバーのSSL設定をクリック

 

「ServerPanel」というロゴをクリックすることでメインの画面に戻れます。(ホームボタンみたいなもの)「ドメイン」項目の「SSL設定」をクリック。

 

[st-step step_no=”2″]SSLを設定するドメインを選択する。[/st-step]

エックスサーバー・ドメイン設定画面でSSLを設定するドメインを選択する

 

独自SSLを設定するドメインの「選択する」をクリック。

 

[st-step step_no=”3″]「独自SSL設定追加」タブを開く。[/st-step]

エックスサーバーの独自SSL設定追加のタブを開く

 

[st-step step_no=”4″]「追加する」を押す。[/st-step]

エックスサーバー・独自SSL設定追加で追加するサイトを選択する

 

SSLを設定するドメインに間違いないことを確認して「追加する」を押して下さい。これでSSLの設定は完了です。

 

※CSR情報(SSL証明書申請情報)はチェックは外したままで問題ありません。

 

エックスサーバーの「CSR情報(SSL証明書申請情報)」ってなに?

エックスサーバー・CSR情報(SSL証明書申請情報)について

 

CSRとは「Certificate Signing Request」の略称。「証明書署名要求」とも言われています。

 

SSLを利用するには、サーバー証明書という電子証明書が必要となります。CSR情報は、この証明書を発行する際に使用します。

 

基本的に、企業が使う有料のSSLを利用しているなら設定する必要があると思いますが、個人のブログやサイトでは不用と考えて問題ないようです。

 

よって、ここではチェックボックスにチェックを入れずに、デフォルトのままで「追加する」を押して下さい。

 

 

エックスサーバーのSSLの反映には最大1時間程度かかる!

エックスサーバー・SSL設定が反映されるまでの時間について

 

SSLの設定は、反映されるまで多少の時間がかかります。

 

この時間はまちまちで、10分未満で終わる場合もあれば、30~40分かかる場合もあります。私の場合は約30分ぐらいで設定が反映されました。

 

反映が完了したドメインのURLにアクセスすると、下記のような画面が表示されURLに「s」がついていることが確認出来ます。

 

※ブラウザはChrome & サーバーにまだWordPressをインストールしていない場合の状態です。

エックスサーバー・SSL有効化成功後のURLの表示

 

以上が、エックスサーバーへの独自ドメインの設定手順となります。

 

お疲れ様でしたm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました