300冊以上のマンガ本を「漫画買取ネット」を売ってみた。実際に使ってみた感想と評価。

やってみた
この記事は約24分で読めます。
Sponsored Link

 

どうも、白夜霧(@KiRi_Byakuya)です。

 

今回は、以前からずーーーーーっと後回しにして、実家に置きっぱなしでホコリを被っていたマンガ本の処分を兼ねて、マンガ買取専門『漫画買取ネット』に依頼し、その取引の流れを記事にしてみました。

 

今までは店舗に直接売りに行っていましたが、流石に300冊もの本を店に持っていくのは面倒ですからねぇ・・・。

 

私のように『実家にある本を売りたい。でも時間もないし、店舗に持っていくのが面倒くさい。』と思っている人の参考になれば幸いです。

 

この記事でわかること

  • 漫画/コミックを高く売るコツ
  • 漫画買取ネット』の申込みから取引完了までの流れ
  • 漫画買取ネット』を実際に利用してみて感じたこと/評価
  • 漫画買取ネット』以外のオススメの買取業者

 

 

Sponsored Link

「漫画買取ネット」の利点

漫画買取ネット

引用:漫画買取ネット

 

  • 梱包用キット(ダンボール)が無料で貰える。
  • 送料、各手数料、買取キャンセル時の返送料も全て無料
  • 宅配業者の集荷サービスで、無料で自宅まで引き取りに来てくれる。

 

「漫画買取ネット」キャンペーン&クーポン

初めて「漫画買取ネット」を使用する人限定で「買取金額10%UPキャンペーン」と「買取50冊ごとに500円ボースナスキャンペーン」を実施中です。

 

買取金額10%UPキャンペーン

「買取金額10%UPキャンペーン」とは?

日本全国どちらにお住まいでも、買取に出したい商品を箱に詰めてお送りいただくだけで、漫画、ゲーム、DVD、CDすべての買取金額を10%アップさせていただきます!

引用:漫画買取ネット

 

買取50冊ごとに500円ボーナス進呈!

「買取50冊ごとに500円ボーナス進呈!」とは?

実は漫画買取ネットでは、漫画50冊買取ごとに、買取金額に+500円の買取ボーナスを進呈するキャンペーンがあるんです!

◯50冊 …500円
◯100冊…1,000円
◯150冊…1,500円 etc…

冊数の制限はアリマセン!
売っていただいた分だけ買取価格がアップいたしますので、漫画をたくさんお持ちの方は大変おトクです!

引用:漫画買取ネット

 

「漫画買取ネット」を選んだ理由

梱包用のダンボールが無料で貰える!

梱包用のダンボールが無料で貰える!

 

100冊近くあるマンガをすべて梱包するためのダンボールを準備するだけでも、本来であればお金がかかります。

 

Amazonでダンボールも購入可能ですが、結構いい値段します。

 

漫画買取ネット』であれば、梱包用のダンボールが無料で貰えます。ダンボールの大きさや数は買取申込に設定可能です。※後ほど詳しく説明します。

 

送料・手数料がすべて無料!

送料・手数料がすべて無料!

 

マンガを郵送する際の送料、および査定等の手数料も本来であればタダではありません。

 

マンガ1冊は約160g。私は200~300冊近いマンガを送ったので、重量だけでも32~48キロ。普通なら送料だけでも¥2,000~3,000近く払う必要があります。

 

漫画買取ネット』の場合、郵送時の送料及びその他手数料もすべて無料で買い取りしてくれます。

 

家から出る必要がない。

家から出る必要がない。

 

今まではリサイクルショップなど「実店舗に直接売りに行く」というのが普通でしたが、今では家から直接商品を引き取って貰い、買取金額も指定の口座に振り込んで貰えます。

 

大量の本を実店舗に持っていくのは、はっきり言って面倒です。都内だろうと田舎であろうと、大量の本を運ぶには運ぶ手段と時間が必要です。

 

漫画買取ネット』であれば、無料で自宅まで引き取りにきてくれます。査定中も店舗で暇をつぶす必要はありません。連絡が来るまで他の作業ができます。

 

実家(=身分証の住所以外)からの買取依頼も可能!

実家(=身分証の住所以外)からの買取依頼も可能!

 

漫画買取ネット』では、提出した身分証の住所以外からの買取依頼も可能です。つまり、私のような「実家に置きっぱなしのマンガやCD/DVD、ゲームを売りたい」という人にピッタリのサービスです。

 

KiRi

身分証の住所以外の買取依頼の場合、住所確認で少しだけ手間が増えますが、この記事で後ほどしっかり解説します。

 

 

「漫画を高く売るコツ」なんてものはない!

「漫画を高く売るコツ」なんてものはない!

 

残念ですが、普通の書店で購入したマンガ本を通常より高く買い取ってくれる業者なんて存在しません。

 

いまやフリマやオークションが普通の時代です。どんなに本がキレイな状態でも、どんなに流行っていようと、電子書籍が一般化している現代では、中古本の需要は低くなる一方です。

 

少しでも高く買い取って欲しい。」と思う気持ちは痛い程わかりますが、実際に書店に並んでいる中古の本の値段を見れば一目瞭然でしょう。

 

買取業者も「安く売って高く売る」で商売を成立させているので、個人ができる「高く売るコツ」なんてものはありません。

 

「高く売るコツ」なんて調べるのは時間の無駄。

「高く売るコツ」なんて調べるのは時間の無駄。

 

漫画の買取業者は色々ありますが、買取金額はどこもほぼ変わりません。

 

確かに厳密に見積金額を比較すれば、多少の差はあると思いますが、その差は吟味する程の金額ではありません。

 

実店舗に本を売りに言ったことは何度もありますが、何十冊もの本を店に持っていくのは面倒ですし、社会人ともなれば、貴重な休日を消費する形になります。

 

業者に依頼することで『店舗に持っていくのは手間賃』『店舗に持っていく時間』『査定の待ち時間』を節約することができ、そのすべてが「自分のための自由な時間」になります。

 

業者を選んで悩む時間が勿体ないです。業者を選ぶぐらいなら、スパッと不要な本を売ってしまい、他のことに時間を使った方が有意義です。

 

 

「漫画買取ネット」の買取申し込み手順と流れ

漫画買取ネット

引用:漫画買取ネット

 

ここからは『漫画買取ネット』に、実際に買取を申し込む流れをご紹介します。

 

身分証明書の準備を忘れずに

申込み完了後、身分証(の写真)のアップロード作業があります。準備しておきましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 -8px”]さらに詳しく[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

身分証明書としてアップ可能な書類は下記の通りです。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 住民基本台帳カード(写真付きのみ)
  • パスポート
  • 年金手帳
  • 福祉手帳
  • 身体障がい者手帳
  • 特別永住証明書

※詳細は公式の『お問い合わせ』からお願い致します。

[/st-cmemo]

 

①梱包・発送方法の入力

[st-step step_no=”1″]申し込みページを開く。[/st-step]

漫画買取ネット』にアクセスして「今すぐ買取申込する」または「買取申込みはこちら」のボタンをクリックする。

申込みボタンを押す

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-comments” iconcolor=”#F48FB1″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

※梱包キットを利用しない場合は、ステップ2~4は無視でOK。

[/st-cmemo]

 

[st-step step_no=”2″]発送用の『梱包キット』の申し込み[/st-step]

漫画買取ネット宅配買取申込フォーム」が開くので「発送用の梱包キット」の利用の有無を選択しましょう。※梱包キット」は無料で利用可能です。

梱包キットの使用の有無

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#ef5350″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココに注意[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]

自分で箱を用意する」場合、本は『漫画買取ネット届いてから査定されるため、ボロボロの箱だと郵送中に中身の本が折れてしまう可能性があります。注意しましょう。

[/st-cmemo]

 

KiRi

私は「梱包キット」を使わせてもらいましたが、自分で箱を用意する場合は、送る箱数(目安)を申込時に入力する必要があります。

梱包キットを使わない場合

 

[st-step step_no=”3″]箱のサイト数を指定する[/st-step]

「梱包キット」を利用する場合、箱のサイズと数を指定しましょう。箱に入る本の数の目安は、申込ページに書いてあります。

梱包キットの個数とサイズを選択

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 私は約300冊のマンガ本の梱包のために『大サイズ』を3つ依頼しました。
  • マンガ本といっても、単行本のサイズは結構バラバラなので、梱包キットを使う場合は、少し余裕のあるサイズと数が依頼した方がいいかも。

[/st-cmemo]

 

[st-step step_no=”4″]お届け希望の日時を入力する[/st-step]

梱包キットの到着希望日を選択します。最短か希望日時を選択して下さい。

梱包キットのお届け日を選択

 

[st-step step_no=”5″]商品の自宅引き渡し希望日[/st-step]

発送するマンガ本の集荷希望日(引き渡し日)を選択します。

宅配業者の集荷日を選択

 

[st-step step_no=”6″]査定結果の買取について[/st-step]

査定後「結果に関わらず買取」か「確認して買取を決める」のどちらかを選択して、「お客様情報入力に進む」をクリックします。

査定結果の確認後の手順を選択

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 結果に関わらず買取」の場合、査定後のすぐに指定口座に買取金額が入金されます。
  • 確認して買取を決める」の場合、査定後にキャンセルしても商品返送の送料は無料です。

[/st-cmemo]

 

KiRi

私は「結果に関わらず買取」を選択しました。

 

②お客様情報の入力

[st-step step_no=”7″]個人情報を入力する。[/st-step]

名前、メアド、電話番号、住所、生年月日等を入力して下さい。

お客様情報を入力する

 

[st-step step_no=”8″]オプションを入力[/st-step]

任意の内容なので適当でOK。必要な情報を入力したら「確認画面に進む」をクリック。

オプション選択

 

KiRi

今のところ、キャンペーンコードは発行されていないっぽいです。

 

③入力内容の確認

[st-step step_no=”9″]入力内容の確認[/st-step]

梱包キット利用の有無や、箱のサイズと数。お客様情報の入力ミスがないことを確認して下さい。

入力情報を確認

 

[st-step step_no=”10″]規約の確認[/st-step]

最後に「ご利用規約の確認」で規約に同意しますをクリックし「この内容で申し込む」をクリックすれば、申込みは完了です。

利用規約に同意する

 

[st-step step_no=”11″]メールを確認[/st-step]

申し込み完了後、2つメールが送られてきます。一つは、申し込み内容の確認メールです。

お申込み内容確認メール

 

もう一つは『お客様専用ページ』へのログインIDとパスワード。

お客様専用ページ通知メール

 

[st-step step_no=”12″]身分証のアップロード[/st-step]

メールに記載されている「お客様専用ページ」にアクセスして『身分証アップロード』と『振込口座入力』の両方を設定して起きましょう。

お客様専用ページ/振込口座&身分証アップロード

 

KiRi

身分証はスマホで撮った写真をアップすればOKです。銀行はネット銀行でも振込可能です。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]『申し込み』のポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 「梱包キット」は余裕のあるサイズと数を依頼する。
  • 「梱包キット」を使わない場合は、できるだけボロいダンボールは使わない。
  • 忘れる前に「身分証アップロード」と「振込口座入力」をやっておく!

[/st-cmemo]

 

 

「漫画買取ネット」で本/コミックを発送するまでの流れ

 

ここからは、申込み完了後の本の梱包から発送まで流れになります。とは言っても、流れは単純です。

 

「梱包キット」を依頼した人は、届いた梱包キットに本を入れて、宅配業者の集荷を待つだけです。

 

梱包キットを使う時に準備した方がいいもの

  • ガムテープ
  • 緩衝材

 

梱包キットはあくまでダンボールだけなので、箱を閉じるためのガムテープは少なくとも準備しておいて下さい。緩衝材はわざわざ準備するほどではないですが、新聞紙を丸めたものでも十分だと思います。

 

[st-step step_no=”1″]「梱包キット」の発送通知メール[/st-step]

「梱包キット」を依頼した人は、キットの発送通知がメールで送られます。

梱包キット発送メール

 

かつ、一緒に宅配業者の集荷手配完了メールが届きます。日時をよく確認して起きましょう。

集荷手配通知メール

 

 

[st-step step_no=”2″]買取依頼をする本をダンボールに詰める。[/st-step]

「梱包キット」は畳まれた状態で届きます。組立作業は軍手が合った方がいいかも。

送られてきた梱包キット

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#ef5350″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココに注意[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 梱包の際、ダンボールに「身分証のコピー」を入れるのを忘れないようにしましょう。
  • ダンボールが複数ある場合は、箱の数だけコピーを準備して中に入れておきましょう。

[/st-cmemo]

 

[st-step step_no=”3″]宅配業者に本を預ける。[/st-step]

送り状は集荷時に宅配業者持ってきます。送り状の控えは取引が終わるまで保存して起きましょう。

送り状

 

[st-step step_no=”4″]買取業者に商品が届いたことを確認する。[/st-step]

送った本が買取業者に届くとメールが届きます。メールには査定結果の予定日が記載されています。

商品の到着確認メール

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]『発送まで』のポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • ダンボールを組み立てるためのガムテープは付属していないので別途準備が必要。
  • 発送用の送り状は、集荷時に宅配業者が持ってくる。
  • 査定結果の予定日はメールで届く。

[/st-cmemo]

 

 

「漫画買取ネット」から本/コミックの買取金額が振り込まれるまでの流れ

[st-cmemo fontawesome=”fa-comments” iconcolor=”#F48FB1″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

買取申込みの際「確認して買取を決める」を選択した人は、若干流れが違うかもしれません。

[/st-cmemo]

 

[st-step step_no=”1″]査定完了メールを確認する[/st-step]

査定が完了すると査定完了のメールが届きます。メール内に買取金額と買取同意連絡用のURLが記載されているので、査定金額に問題なければ、URLから同意の連絡を実行して下さい。

査定完了メール

 

買取を了承すると下記メールが届きます。メールには買取代金が支払われるまでの流れて記載されています。よく読んで下さい。

買取の了承確認メール

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#ef5350″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココに注意[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]

査定完了通知に対する連絡は5日以内」に連絡しないと、利用規約によって強制的に「買取を承諾」と判断されます。確認して買取を決める」を選択した人は注意して下さい。

[/st-cmemo]

 

「簡易書留郵便」による本人確認

[st-step step_no=”2″]本人確認を完了する。[/st-step]

買取を承諾をすると、確認のために身分証に記載されている住所に「簡易書留」が送られます。本人確認の手順はハガキに書いてある①②の2つを順番通り実施すればOKです。

本人確認 簡易書留(表)

本人確認 簡易書留(裏)

 

①のQRコードをスマホで読み取ると下記画面が開きます。「・・・買取金額のお振込みに移ります。」と記載されていますが、QRコード認証だけでは振り込みはされません。

エコマケ/QRコード認証

 

ハガキの②『カスタマーサポートへお申込番号とパスワードを連絡する』に記載されている「お申込番号」と「パスワード」をメールか電話、またはFAXで『漫画買取ネット』に連絡して下さい。

カスタマーサポートへお申込番号とパスワードを連絡するメール

 

KiRi

メールの内容は「申込番号」と「パスワード」だけで十分です。

 

[st-step step_no=”3″]本人確認完了メールを待つ[/st-step]

本人確認が完了すると「漫画買取ネット」側から買取金額の振込連絡が届きます。

本人確認完了通知メール

 

KiRi

後は指定の口座に買取金額が振り込まれるのを待つだけです。お疲れ様でした。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-exclamation-circle” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#ef5350″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]振込までの注意点[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 同意連絡用のURLにはアクセス期限があります。査定に問題がなければ、できるだけ早く処理をしましょう。
  • 本人確認はハガキの①と②両方やって初めて完了となります。片方だけでは振り込まれません。

[/st-mybox]

 

「漫画買取ネット」の取引を終えて感じたこと&評価

梱包用のダンボールを無料で貰えるのは有り難い。

送られてきた梱包キット

 

なんだかんだ言いつつも、やっぱり梱包用のダンボールを貰えるのは有り難い。

 

自分で用意するといっても、どれぐらいのサイズで何冊本が入るか検討もつかないので、やぱりこういったものは用意されたものを活用させて貰った方が手っ取り早い。

 

本人確認がちょっと面倒。

本人確認 簡易書留(表)

 

本人確認の手順でも記載しましたが、手順が若干分かりにくい。

 

私の場合、QRコード読み取り後に出てくる画面を見て「あ、これでいいんだ。」と思い込んでしまい、約1週間ぐらい②を実施せず放置してしまいました(;´∀`)

 

1週間立っても連絡がなく、再度メールを読み直し『カスタマーサポートへの連絡が必須だ(;´Д`)!』ということに気付いて問題なく取引が完了しました。

 

まぁこれは私の確認不足が原因です。皆さんは気をつけて下さい。

 

 

おすすめの漫画・コミック買取サイト

今回紹介した『漫画買取ネット』以外の買取業者をご紹介します。

 

DVDやCDゲームも一緒に売りたい人は『ネットオフ(NET OFF)』

 

実店舗「ハードオフ」のネット版『ネットオフ』。本はもちろん、DVDやCD、ゲームも一緒に買い取ってくれます。

 

『本だけではなく、DVDやゲームも一緒に買い取ってほしい!』という人は、こちらも検討して見て下さい。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがおすすめ[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 各手数料&梱包用のダンボールはすべて無料。
  • 期間限定のクーポンを利用することで、買取金額30%アップ!

[/st-cmemo]

 

[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TGKYG+HV40I+8GQ+63OYB” title=”『NET OFF』で申し込む” rel=”” fontawesome=”st-svg-bigginer_l” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#00FA9A” bgcolor_top=”#98FB98″ bordercolor=”#90EE90″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#66CDAA” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”\ 1冊からでも買取OK!/”]初めての方でも安心!本・DVD・CD・ゲームソフトお売り下さい![/st-mcbutton]

 

自炊で電子書籍化したい人は『DMM レンタル』

 

どうせなら電子書籍化したい!」という人には『DMM レンタル』の自炊・電子書籍化キットがオススメです。

 

紙の本を電子書籍化するには、スキャナーと裁断機が必要です。ただ両方ともあまり日常生活では使用頻度は高く有りません。『DMMレンタル』であれば、スキャナーと裁断機を一緒にレンタル可能です。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがおすすめ[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 平日及び土日を問わず自分の予定にあった予約スケジュールでレンタル可能。
  • 最低2日から最大30日までレンタルが可能です。

[/st-cmemo]

 

[st-mcbutton url=”https://al.dmm.com/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.com%2Frental%2Firoiro%2F-%2Flist%2F%3D%2Farticle%3Dsituation%2Fid%3D46%2Fsort%3Dranking%2F&af_id=kiribyakuya-001&ch=toolbar&ch_id=link” title=”レンタルする機器を探す。” rel=”” fontawesome=”fa-lightbulb-o” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#00BFFF” bgcolor_top=”#87CEFA” bordercolor=”#87CEEB” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#ADD8E6″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”\ 初めての自炊にピッタリ!/”]自炊・電子書籍化キット[/st-mcbutton]

 

まとめ

今回の記事をまとめると…

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがおすすめ[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • 無料の梱包キット(ダンボール)は悩むぐらいなら貰っとけ
  • 各手数料は全て無料。買取キャンセルの返送料も無料だから「やっぱり売りたくない!」でも大丈夫。
  • 高く売る方法を調べる時間は無駄。思い立ったらすぐ行動。
  • 期間限定の初回特典で『買取金額10%アップ』&『買取50冊ごとに500円ボーナスキャンペーン』実施中!

[/st-cmemo]

 

読まなくなったマンガはもちろん。DVDやCD、ゲームがホコリを被っているのなら、いっそのこと売却して今欲しいものを購入しましょう。

 

以上、ありがとうございましたm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました